こんにちは。さいたま市近郊のパン屋さんを巡っている「さいたまパン好き〜あぶぷあ〜」です!
今回は、川口市芝新町にある、月の前半だけオープンする『suzupan / すずパン』さんに行ってきました!
SNSで見かけてからずっと気になっていたお店。おしゃれな木の外観と、あたたかみのある店内。そしてなにより、魅力的なパンがずらりと並ぶ光景に、入店早々テンションが上がりました!
小さな街角のパンアトリエ『suzupan / すずパン』
『suzupan / すずパン』さんがあるのは、JR蕨駅から歩いて約600mの数分の場所。
木の看板に描かれたパンのロゴと「studio kona」の文字、そして入口前にあるすずパンの旗が目印。
ドアを開けると、店内には香ばしいパンの香りがふわっと広がって、思わず深呼吸。
壁にはドライフラワーやバゲット型の装飾、黒板メニューなどもあり、まるでパンのアトリエのような雰囲気です。
そして、こちらのお店は、月の前半は『suzupan / すずパン』さんがパンの販売をしていて、月の後半は『studio kona』さんがパン教室を開かれています。綺麗な木を多く使った自然なデザインの店内でパンを作れるなんて幸せな時間ですね。お店のスケジュールはInstagramに掲載されているのでそちらをご確認になってから行ってみてください。
『studio kona』さんのInstagramは『suzupan / すずパン』さんのパン教室ストーリーから移動することができます。



香港のベーカリー開業にも携わるグローバルな店主
実は、こちらのお店の店主さんは、2024年に香港でのパン屋さんの立ち上げにも携わっていらっしゃいます。国内にとどまらず、海外でもご活躍されている、まさにグローバルに活動されている素敵な方です。
香港にあるそのパン屋さんの名前は『33CUBread(サンサンキューブレッド)』さん。お店のInstagramを覗いてみると、洗練されたお洒落で美味しそうなパンの数々がたくさん投稿されています。その魅力的なラインナップに、思わず「近くにあったら毎週通ってしまいそう…!」と感じてしまうほど。
もし今後、香港を訪れる機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてください。きっと素敵なパンとの出会いが待っているはずです。お店のInstagramのリンクもこちらに載せておきますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
香港の人気ベーカリー:『Cubread Thirtythree』
今回いただいた3つのパンをご紹介!
◆ ベーコンエピの香味醤油
袋を開けた瞬間、ふわっと漂う香ばしい醤油の香りがたまりません。
エピの端からかじると、パリッとした食感とともに、ぶわっと染み出す醤油のうまみが広がります。
しっかりと焼き込まれたベーコンとも相性抜群で、これは間違いなくやみつきになる味。
スタッフの方にも人気とのことで納得です。
◆ カナディアンチーズ
手に取った瞬間から伝わる、ふんわりとしたやわらかな生地。
中には大きめのサイコロチーズがたっぷりと入っていて、ひと口頬張ると、パンのやさしい食感とともにチーズの濃厚な風味がしっかりと広がります。
上にはマヨネーズと粉チーズがトッピングされていて、焼き目の香ばしさもアクセントに。
チーズの旨みがぎゅぎゅっと詰め込まれた、チーズ好きにはたまらないおすすめの一品です。
◆ 塩昆布チーズのフーガス
袋を開けた瞬間、ふわっと広がるのは、七味唐辛子と塩昆布のスパイシーな香り。
パンから立ち上る予想外の香りにワクワクしながらひと口頬張ると、表面はパリッと香ばしく、中には塩昆布と七味、さらにほんのりとチーズの旨みが感じられます。
実はこのパン、生地にも七味唐辛子が練り込まれていて、全体がほんのりピリ辛に仕上げられているんです。
一口ごとに広がる新しい美味しさのフーガスに、思わず笑顔に。
辛さは決して強すぎず、風味としてしっかりと存在感を放ち、ピリ辛好きにはたまらない味わい。
これはリピートしたくなる一品です!






お店の情報
- 店名:suzupan / すずパン
- 住所:埼玉県川口市芝新町14-17
- 営業時間:11:00~19:00(または18:00頃まで)
- 営業日:毎月1日〜15日のみ営業(※詳細はお店のInstagramをご確認ください)
※月の後半はパン教室が営業されているので間違えないように気をつけてください。 - 駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
営業日は月の前半だけという珍しいスタイルのため、訪問の際はInstagramで営業情報のチェックが必須です。
一つひとつ丁寧に作られたパンたちからは、お店のこだわりと愛情が伝わってきて、本当に素敵な時間を過ごすことができました。是非足を運んでみてください。
コメント