北浦和駅から歩いて行ける絶品パン屋さん6選!地元民が本気でおすすめ✨

こんにちは、さいたまパン好き〜あぶぷあ〜です!
今回は、「北浦和駅から歩いて行ける絶品パン屋さん6選!」をテーマに、過去に訪れた中から厳選した6店舗をご紹介します。
北浦和駅周辺は、閑静な住宅街と文化が調和する魅力的なエリア。県立近代美術館北浦和公園など緑豊かなスポットも多く、散歩がてらパン屋巡りにぴったり。個性あふれるベーカリーやカフェが点在し、地元民にも愛されています。

目次

親しみやすさと丁寧な味わいが魅力の「キタイチベーカリー」

北浦和駅東口から徒歩約7分、静かな住宅街の一角にたたずむ「キタイチベーカリー」さんは、柴犬のシェフマークが目印のかわいらしいベーカリー。2018年のオープン以来、地域の方々に愛され続けている人気店です。

店内は清潔感があり、ずらりと並んだパンたちはどれも美しく、丁寧に焼き上げられているのがひと目で伝わってきます。パンは対面式での注文スタイルで、選ぶ時間もどこか特別なひととき。壁に立てかけられた美しいバケットには、思わず見とれてしまうほどの美しさがあります。

おすすめは、しっとり柔らかな「かぼちゃとクリームチーズのベーグル」。素材の甘みとチーズのコクが絶妙で、朝食やブランチにぴったりのやさしい味わい。そしてもうひとつ、「ソーセージサルササンド」は、香ばしいバケットとスパイシーな具材のバランスが見事で、しっかり満足感のある一品です。

パンの美味しさだけでなく、やさしく親しみやすい接客や、街に溶け込むような温かな外観も魅力のひとつ。北浦和を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってほしいベーカリーです。

本格ドイツパンと甘い誘惑が詰まった老舗ベーカリー「焼きたてパンの店 エトアール」

北浦和駅から徒歩約9分。住宅街の中にひっそりと佇む「焼きたてパンの店 エトアール」さんは、戦後から続く歴史あるパン屋さん。現在は4代目の店主が、ドイツのマイスターから学んだ技術を生かし、ライ麦パンやプレッツェルなど、本格的なドイツパンを丁寧に焼き上げています。
店内には、ドイツパン好きにはたまらないラインナップに加え、スイーツ系のパンも充実しており、つい迷ってしまう楽しさがあります。今回は、香ばしい雑穀入りのクロワッサン生地とあんこが絶妙にマッチした「あんクロワッサン」、塩味のプレッツェルとはひと味違うスイート系の「スイートプレッツェル」、そして濃厚キャラメルとくるみがぎっしり詰まった「キャラメルトルテ」をいただきました。どれも個性的で、おやつにも朝食にもぴったりの美味しさでした。
また、焼き上がりの時間は店頭のチラシやInstagramでこまめに発信されており、狙ったパンを焼き立てでゲットできるのも嬉しいポイント。ロードバイク用のスタンドや駐車スペース(2台分)もあり、アクセスも快適です。
本格的なドイツパンの魅力と、心あたたまる町のパン屋さんの雰囲気が融合した一軒。北浦和に訪れたら、ぜひ足を運んでみてください。

レトロな雰囲気と彩り豊かなパンが魅力「パン工房ポッシュ 本店」

北浦和駅東口から徒歩数分、レトロな外観が目を引く「パン工房ポッシュ 本店」さんは、地域の人々に親しまれる昔ながらのパン屋さん。駅前店と本店の2店舗がありますが、今回は落ち着いた雰囲気が漂う本店を訪れました。
店内には、ひとつひとつ丁寧に個包装されたパンが整然と並び、清潔感がありつつもどこか懐かしさを感じさせてくれます。中でも目を引いたのが、彩り豊かなサンドイッチたち。フルーツサンドも並んでいて、ショーケースをのぞく時間が楽しくなります。
私がいただいたのは、季節限定の「MOMO(ピーチジャム&クリームチーズ)」。大きな桃とゼリー状のジャム、クリームチーズがデニッシュ生地と絶妙にマッチし、爽やかでリッチな味わいが楽しめました。そしてもうひとつ、「ボンムカステラ」は、サクサクのパイ生地に煮詰めたりんご、ふんわりカステラ生地が重なり合い、シナモンの香りがふんわり広がる大人のスイーツパンでした。
店主の手間と工夫が感じられるパンたちは、どれも優しい味わいで、毎日の食卓にもぴったり。北浦和で、どこかほっとするパンを味わいたい方にぜひおすすめしたい一軒です。

国産素材にこだわった優しい味わい。「Ohana Bagel」でベーグルの奥深さを堪能

2024年春、北浦和駅西口から徒歩約6分の場所に誕生した「Ohana Bagel」さんは、国産小麦100%使用ベーグル専門店。ふれあい通り(北浦和西口銀座商店街)の西端にあり、アパート1階を改装したあたたかな外観と、可愛らしい看板が目印です。
店内に入ると、木のぬくもりを感じる棚に整然と並んだベーグルたちが目を引きます。ひとつひとつに丁寧な説明書きが添えられており、作り手の思いやこだわりが伝わってきます。店内ではベーグルのほか、有機粒マスタードやオーガニックコーヒーなども販売されています。
私がいただいたのは、よもぎと桜あん、クリームチーズが絶妙にマッチした春限定の「よもぎ桜あんクリームチーズ」。香り高くもっちりとした生地に包まれた上品な甘さが印象的でした。さらに、表面がサクッと香ばしい「Ohanaフォカッチャ」は、ハーブの香りが心地よく、お食事系としても満足度の高い一品。そして、りんごのフィリングとフロマージュクリームのバランスが絶妙な「アップルフロマージュ」は、スイーツ感覚で楽しめる柔らかなベーグルでした。
見た目のかわいらしさだけでなく、素材や製法へのこだわりが詰まった一軒。北浦和を訪れたら、ぜひ立ち寄ってみてください。きっと、あなたのお気に入りのベーグルが見つかります。

手間ひまかけたひと工夫と、見た目も味も楽しいパンたち。「marco bread house & laboratory」

北浦和駅から徒歩約10分、ヨーロッパの街角を思わせるようなナチュラルでお洒落な外観が目を引く「marco bread house & laboratory」さん。店名の通り、“パンの実験室”のように、ちょっとしたひと工夫が感じられる創作パンが並ぶ、個性あふれるベーカリーです。
店内には、焼きたてパンをベースに「ハンバーグトースト」や「ナスとベーコン・トマトのコッペパン」など、一手間加えたパンが豊富に並びます。どれも魅力的ながらも手の届く価格帯で、お店の思いやりが感じられるラインナップです。
私がいただいたのは、爽やかな柑橘とクリームチーズの風味がクセになる「ベーグルフレンチ」。もちもちのベーグルを使った新感覚のフレンチトーストで、食べ応えもあり満足度◎。もうひとつは「ラムレーズンフレンチ」。オリジナルのラムレーズンがたっぷり使われていて、外はカリッと中はしっとり。やさしい甘さと香りがふわっと広がり、朝食やおやつにぴったりの贅沢な一品でした。
駐車場はありませんが、駅からのんびり歩いて訪れる価値のある一軒。こだわりの詰まったパンたちに、きっと心もお腹も満たされるはずです。

地元で愛され続ける、優しさに包まれた街のパン屋さん「ブーランジェリー イドゥン Idunn」

浦和駅と北浦和駅のちょうど中間、北浦和駅から徒歩約10分の場所にある「ブーランジェリー イドゥン Idunn」さんは、地域の方々に長年愛されている街のパン屋さん。木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気の店内には、美しく並べられたパンたちが出迎えてくれます。
おしゃれでナチュラルな空間には、季節ごとの限定パンや、手土産にもぴったりなラスクも。テイクアウトできるコーヒー・紅茶も提供されており、近くの公園でパンと一緒に楽しむのもおすすめです。
今回いただいたのは、オレンジとレーズンの酸味と甘さが絶妙な「クラウンオレンジ」、渋皮栗が丸ごと包まれた「栗の渋皮煮カスタード」、そして気仙沼産のカツオを使った「カツオカツパン」。レモンタルタルソースが爽やかに香り、ランチにもぴったりな味わいです。
どのパンも丁寧に作られていて、味わうたびに店主の想いが感じられる一品ばかり。季節ごとの限定商品もあり、訪れるたびに新しい出会いがあるのも楽しみのひとつ。地元に根ざしたあたたかい雰囲気が魅力のパン屋さんです。

散歩がてら立ち寄りたい!北浦和の魅力あふれるパン屋さんたち

いかがでしたか?今回は「北浦和駅から歩いて行ける絶品パン屋さん6選」と題して、個性豊かで心もお腹も満たされるベーカリーをご紹介しました。
北浦和は、緑豊かな北浦和公園や県立近代美術館があり、文化と自然が共存する街。そんな街には、地域に根ざした老舗から素材にこだわった専門店、創作パンが楽しい実験室のようなベーカリーまで、魅力的なパン屋さんが点在しています。
一歩足を踏み入れると、店主の想いやこだわりが感じられる空間と、丁寧に焼き上げられたパンたちが出迎えてくれるお店ばかり。散歩の途中にふらっと立ち寄ったり、焼き立ての香ばしいパンを片手に公園でのんびり過ごしたりと、パンと一緒に過ごす時間までもが、北浦和の魅力の一部です。
パンの種類も、ドイツ伝統のライ麦パンやもっちりベーグル、具だくさんのお惣菜パン、旬の素材を使った季節限定品などバリエーション豊か。お気に入りの味を見つけに、何度も訪れたくなるエリアです。
日常に寄り添う優しさと、ほんの少しの特別感をくれる北浦和のパン屋さんたち。ぜひ、お気に入りの一軒を見つけに出かけてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次