川越市の観光途中に立ち寄りたい『川越ベーカリー楽楽』の魅力

こんにちは!さいたまパン好き〜あぶぷあ〜です。
今回は、川越市の蔵造りの街並みに佇む、観光途中に立ち寄りたくなる人気のパン屋さん『川越ベーカリー楽楽』さんをご紹介します。

川越といえば“小江戸”と呼ばれる、昔ながらの情緒が色濃く残る町並みが魅力のエリアです。石畳の通りには蔵造りの重厚な建物が並び、歩いているだけで心が落ち着きます。休日になると人力車が行き交い、着物姿で街歩きを楽しむ観光客の姿も多く見られます。その光景は、まるで昔にタイムスリップしたかのよう。日常を少し離れて、特別な時間を過ごすことができます。

そんな歴史を感じる川越散策の途中で、ひと息つきたいなと思ったときにぴったりなのが『川越ベーカリー楽楽』さんなんです。観光の合間に立ち寄れば、街の雰囲気を楽しみながら美味しいパンで小腹を満たすことができ、さらに散策の時間が楽しくなること間違いなしです。

目次

歴史ある街並みに馴染む『川越ベーカリー楽楽』の雰囲気

『川越ベーカリー楽楽』さんは、釘を使わない伝統工法で建てられた建物が特徴。和の趣を感じさせる外観は、川越の景観に自然と溶け込んでいます。観光で歩いていても思わず目を留めてしまう、そんな存在感があります。

お店の向かい側には姉妹店『サンドイッチパーラー楽楽』さんもあり、店内や屋上でサンドイッチを楽しむこともできます。犬連れで利用できるテラス席もあるとのことで、愛犬と一緒に川越散策を楽しむ方には嬉しいスポットです。今回は休業日で伺えなかったのですが、また改めて立ち寄ってご紹介したいと思っています。

お店の前にはイートイン用のスペースもあり、購入したパンを外で気軽に食べられるのも魅力。ちょっとした日陰になっていて、散策の合間に一息つくにはちょうどいい場所です。観光途中に小腹がすいたとき、そこでいただく焼き立てパンは格別ですよ。

『川越ベーカリー楽楽』のこだわりを感じるパンづくり

店内はショーケースにパンがずらりと並ぶ対面販売のスタイル。どれも丁寧に並べられていて、ガラス越しに眺めているだけでワクワクしてきます。スタッフの方に声をかけて注文するのですが、そのやり取りもどこか温かみがあって心地よいんです。

川越といえばサツマイモや抹茶といった特産品が有名ですが、こちらのお店でも地元にちなんだ素材を活かしたパンが用意されています。観光に訪れた方にとっても「ここならでは」のパンに出会えるのは魅力的ですよね。

パン生地は外はカリッと香ばしく、中はもっちり。ひと口食べると生地そのものの美味しさが伝わってきます。しっかりと食感がありながらも重すぎず、素材の風味を感じられる味わいは、多くの方に愛される理由だと思います。

『川越ベーカリー楽楽』で今回いただいたパン

それでは、いよいよ今回実際にいただいたパンをご紹介します。どのパンも見た目からして美味しそうで、選ぶのに時間がかかってしまいましたが…!その中でも特に印象に残ったものを中心にご紹介しますので、ぜひ川越散策の参考にしてみてください。

狭山茶のマスカルポーネあんぱん

まずは『狭山茶のマスカルポーネあんぱん』。狭山茶を練り込んだ生地は、ほんのりとした渋みと香りが心地よく広がります。中には甘さ控えめのあんこと、抹茶風味のマスカルポーネクリームがぎっしり。和と洋の組み合わせが絶妙で、口の中でやさしく溶け合っていきます。

特に夏場に食べるとさっぱり感があり、観光の途中にちょうどいいおやつ感覚でいただけるのが嬉しいところ。抹茶好きの方にはたまらない一品です。

野菜ごろっとカリもちカレーパン

もうひとつは『野菜ごろっとカリもちカレーパン』。こちらは名前の通り、生地がカリッともちっとした独特の食感で、かじった瞬間のザクッとした音が心地よいです。

中にはたっぷりの野菜と甘口のカレーが入っていて、大きめにカットされた具材がゴロゴロ。お子さんでも食べやすい味わいながら、大人が食べても満足感がしっかりあります。カレーの風味と野菜の甘みが合わさって、思わずもうひとつ食べたくなる美味しさでした。

観光中に小腹がすいたときや、軽いランチ代わりにもぴったり。パンのザクもち食感がクセになる、お店の看板商品だと感じました。

『川越ベーカリー楽楽』の情報

そんな、美味しいパンの『川越ベーカリー楽楽』の情報はこちらです。

店名:『川越ベーカリー楽楽』
住所:川越市元町2丁目10−13
定休日:不定休
営業時間:8:00~17:00
駐車場:あり(裏手に3台分)
Instagram:川越ベーカリー楽楽

川越の中心部にあるので、時の鐘や菓子屋横丁といった観光スポットからも歩いてすぐ。観光ルートに組み込みやすい立地なので、散策途中の休憩にもぴったりです。

まとめ

川越の街歩きを楽しみながら立ち寄れる『川越ベーカリー楽楽』さんは、観光とグルメを両方満喫できる魅力的なお店でした。伝統的な建物でいただくパンは、どれも丁寧に作られていて食べ応えがあります。

今回いただいた『狭山茶のマスカルポーネあんぱん』と『野菜ごろっとカリもちカレーパン』は、特に印象に残る美味しさ。観光の途中に立ち寄って食べ歩きするのも良し、お土産に持ち帰って家で味わうのも良しです。

川越を訪れる際には、ぜひ街歩きの合間に『川越ベーカリー楽楽』さんに立ち寄ってみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次