皆さんこんにちは!
「パンが好きすぎて、気づけばパン屋巡り」が合言葉の『さいたまパン好き〜あぶぷあ〜』です。
今回は、埼玉県さいたま市南区にある、パンの美しさと美味しさに思わずうっとりしてしまうパン屋さん『T’sBREAD(ティーズブレッド)』さんをご紹介します!
職人さんの技術とセンスが詰まったパンが並ぶこのお店は、パン好きの方なら一度は訪れてほしいおすすめスポット。
地元・さいたま市の方はもちろん、近くにお越しの方にもぜひ立ち寄ってほしい魅力あふれるベーカリーです。
浦和南高校近く!『T’sBREAD』さんの場所と周辺の雰囲気
『T’sBREAD』さんがあるのは、さいたま市南区辻エリア。最寄りの目印は、地元の方にはおなじみの浦和南高校で、ちょうどその北側に位置しています。
住宅街の一角にあり、落ち着いた雰囲気の中で営業されている小さなパン屋さんです。
お店の建物はすっきりとした外観で、落ち着きと清潔感あるデザインが印象的。ナチュラルであたたかみのある雰囲気が外からでも感じられ、「ここ、なんだか素敵なお店かも…」と思わず足を止めたくなる魅力があります。
駐車場はお店の前に1台分確保されており、ちょっとした買い物ついでにも立ち寄りやすいのが嬉しいポイント。周囲は静かで、地元の方がふらっと訪れるような、地域に根ざしたベーカリーです。

パン職人のこだわりが詰まった『T’sBREAD』さんの魅力とは?
『T’sBREAD』さんは、ホテルベーカリーや海外での経験を積んだパン職人さんが営む、本格派のパン屋さん。
パン作り一筋で歩んできたその技術と情熱が、並んだパン一つひとつから伝わってきます。
店内には飲食スペースはありませんが、清潔感のあるコンパクトな店内に、目を引くパンがずらりと並んでいます。棚には食パン、ハード系、デニッシュ、惣菜パンとバリエーション豊かなラインナップ。どれも丁寧に作られており、ひと目見ただけで「これは絶対に美味しい」と感じる美しさがあります。
中でも私が強く惹かれたのが、ペストリー系のパンです。四角や円形のデニッシュ生地の上に、丁寧にトッピングされたフルーツやクリーム。見た目の整い方、ツヤ、焼き色、どれをとってもプロの仕事。
「どうすればこんなに綺麗に焼けるのだろう?」と思わず聞きたくなるような完成度の高さに感動しました。
デニッシュを自宅で作ることもありますが、正直ここまで形が整った仕上がりにするのは至難の業…。まさに職人技が光るパンたちです。



今回食べたパンはこれ!『アーモンドペストリー』『丸ごとソーセージ』
今回私がいただいたのは、以下の2種類のパンです。
アーモンドペストリー
まず一つ目は、「アーモンドペストリー」。
デニッシュ生地の上にアーモンドクリームとスライスアーモンドがトッピングされた、見た目も香ばしさも抜群の一品。
一口食べれば、外はサクッと香ばしく、中はしっとり。甘さ控えめのアーモンドクリームが生地と絶妙にマッチしていて、まさに至福のひとときでした。
丸ごとソーセージ
もう一つは、「丸ごとソーセージ」
クロワッサン生地でソーセージを包み込んで焼き上げた、見た目からしてボリューム感のあるパン。
生地のバターの香りとソーセージのジューシーさが合わさって、朝食にもランチにもぴったりの満足感ある仕上がり。
クロワッサン生地の層の重なり具合が美しく、噛みしめるたびに香ばしさと旨味が広がります。

これら以外にも、その後再訪した際に購入したパンはどれもハズレなし。
写真を見返しても、「またこのパン食べたい!」と思うものばかりでした。季節や仕込み状況によって商品は少しずつ変わりますが、どれを選んでも満足できるはずです。



アクセス・店舗情報|『T’sBREAD』さんへの行き方
最後に、『T’sBREAD』さんのアクセス・店舗情報をご紹介します。
店名:『T’sBREAD』
住所:さいたま市南区辻6−6−1
定休日:月曜日、第1・3火曜日
営業時間:10〜18時
駐車場:1台分あり
Instagram:『T’sBREAD』
お車で訪れる際は、店舗前の駐車スペースをご利用ください。駐車できる台数は限られているので、混雑する時間帯はご注意を。
また、近隣にお住まいの方は徒歩や自転車でもアクセスしやすい立地です。
【まとめ】職人技が光る『T’sBREAD』さんのパンは見ても食べても大満足!
『T’sBREAD』さんは、パンそのものの美しさ、丁寧さ、そして味に心を奪われる、まさにパン好きにはたまらないベーカリー。
特にペストリーやデニッシュ系の見た目の美しさは圧巻で、写真を撮りたくなるようなパンがたくさん並んでいます。
さいたま市南区で「美味しくて見た目も綺麗なパン屋さん」をお探しの方には、ぜひ一度足を運んでみていただきたいお店です。
これからも定期的に立ち寄って、また新しいパンとの出会いを楽しみにしたいと思います!
コメント