指扇エリアの『すずぱん』は素材と社会貢献にこだわるパン屋さん

埼玉県のパン好きの皆さん、こんにちは!『さいたまパン好き〜あぶぷあ〜』です。
今回は、さいたま市西区にある小さな人気パン屋さん『すずぱん』さんをご紹介します。
素材へのこだわりと、パン作りを通じて社会に貢献しようという姿勢が光る素敵なお店です。

パン屋さん巡りをしていると、味や見た目の良さに加えて、お店の雰囲気や店主さんの想いに心を惹かれることがあります。『すずぱん』さんもまさにそんなお店で、訪れるだけで気持ちが温かくなる空間でした。

目次

『すずぱん』のある街とお店の雰囲気

『すずぱん』さんは、さいたま市西区の指扇(さしおうぎ)エリアにあります。最寄りにはJR川越線の「指扇駅」があり、駅から少し歩いた住宅街の中に佇んでいます。お店は一軒家を改装した造りになっていて、初めて訪れる人でもすぐに親しみを感じられる外観です。

すぐ近くには『指扇病院』があり、地域の生活に密着した場所に位置しています。買い物ついでに立ち寄る方や、病院の帰りにパンを買って帰る方も多いのではないでしょうか。

西区は自然も多く、荒川沿いをはじめとする緑豊かな景観が広がっています。特に休日は、近くを流れる荒川河川敷でサイクリングやジョギングを楽しむ人の姿も多く見られ、ゆったりとした時間が流れる街です。そんな地域に根付いた『すずぱん』さんは、まるで街の小さな憩いの場のように、地元の人々に愛されています。

『すずぱん』のこだわりと魅力

お店の魅力を語る上で欠かせないのが「素材への徹底したこだわり」です。
小麦は北海道産の「キタノカオリ」と「モンスティル」のみを使用し、塩はヒマラヤピンク岩塩を使用。さらに、マーガリンは一切使わないという徹底ぶりです。こうしたこだわりによって、パンの味わいはどれも深みがあり、安心していただける仕上がりになっています。

もう一つの大きな特徴が「フードロス削減」への取り組みです。まだ食べられるのに廃棄されてしまうパンを減らすため、オンラインパンマルシェ『rebake』に参加しています。ここでは、余剰分のパンを詰め合わせて全国に発送しており、パンを無駄にしないだけでなく、購入者にとっても嬉しい仕組みとなっています。さらに『rebake』の売上の一部は貧困支援団体に寄付されており、パン作りを通じて社会貢献を実現しているのです。

「美味しいパンを届けたい」という想いに加えて「社会の役に立ちたい」という姿勢があるからこそ、食べる一つ一つのパンに温もりが感じられるのだと思います。

『すずぱん』のお店に並ぶパン達

店内はアットホームな雰囲気で、ガラスケースの上に並べられたパンたちが目を引きます。そして、明るく元気なお店の店主さんが迎えてくれるのも魅力の一つです。私が訪れたのは午後1時頃でしたが、ガラスケースの中のパンはすでに売り切れていました。それだけ人気がある証拠ですね。

『すずぱん』で今回いただいたおすすめパン

私が伺ったのは午後1時頃でしたが、すでに多くのパンが売り切れており、その人気ぶりがうかがえました。そんな中で運良く手に入れることができたのが、以下のふたつです。

  • 日替りベーグル ピスタチオあんベーグル
  • ぼってりバニラカスタードクリームパン

ピスタチオあんベーグル

しっかりとした噛みごたえのあるベーグル生地に、濃厚なピスタチオクリームがたっぷりと詰まっています。生地そのものは素朴でシンプルだからこそ、ピスタチオの香ばしさと濃厚な味わいが際立ち、口に運ぶたびに贅沢な気分になれる一品でした。

ぼってりバニラカスタードクリームパン

ふんわりと柔らかい生地の中に、たっぷりのカスタードクリームが入った贅沢なパン。上にはスライスアーモンドが散りばめられていて、香ばしい風味が甘いクリームと絶妙にマッチします。名前の通り「ぼってり」とした存在感がありながら、甘さがくどくなく、最後まで美味しくいただけました。

どちらも素材の良さを感じられる一品で、パン好きの方にはぜひ食べていただきたいおすすめです

指扇エリアの『すずぱん』さんの情報

素材にこだわり、フードロスの削減に努め、社会貢献も忘れない『すずぱん』さん。元気な店主さんと心温まるパンたちがあなたを待っています。是非、足を運んでみてください!また、『rebake』のオンラインマーケットからもパンを購入することができるので、気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。

店名:すずぱん
住所:さいたま市西区平方領々家973−21
Instagram:すずぱん
rebake:すずぱんページ
定休日:月、火、木、金曜日
営業時間:9:00-18:30
駐車場:なし

まとめ

『すずぱん』さんは、

  • 北海道産小麦やヒマラヤピンク岩塩など素材にこだわったパン作り
  • マーガリン不使用で安心して食べられる工夫
  • 『rebake』を通じたフードロス削減と社会貢献
    といった魅力が詰まった、心温まるパン屋さんです。

今回いただいたベーグルやカスタードパンは、どちらも素材の良さと丁寧な作りを感じられる一品で、訪れる価値を実感できました。地域に寄り添いながら、美味しさと優しさを届けてくれる『すずぱん』さん。ぜひ皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次